Posted at 2005/03/21 20:11
in Diary|Movie
たまの三連休、ゲームばかりやってないで少しは有意義にすごしたいな……というわけで、「オペラ座の怪人」観てきました。母親につきあって宝塚(TVで)観たりはするので、ミュージカルには特に抵抗とかはないものの、劇場まで見に行く機会もなかなかなかったので、丁度いいかなーと。
んで感想ですが、見事な「ミュージカル映画」でした。基本的にはミュージカルなのだけど、劇場では抽象的にしかやらざるをえない部分が映画として具体的に描写されてるので、ミュージカル入門として観るのもいいかも。ただ映像・音響が命って面はあるので、TVだと魅力半減かな……冒頭のファントムのテーマ(?)のパイプオルガンに背筋ぞくっときちゃったし。
話の内容はまあ、古典だし、別段難しい話でもないので略。ただ、個人的にはちょっと痛い話でした(謎)。
来週は「SIDEWAY」を観に行こうかなと企み中。
Posted at 2005/02/20 00:10
in Diary|WebDev
久しぶりにあちこちいじってました。
カテゴリー別表示のページをカテゴリー毎のトップページ的に使えないかと思って、カテゴリーの先頭に常に特定のエントリーを表示させる方法がないものかと探してみたものの、都合のいいものが探し出せなかったので、ごそごそとプラグインを自作(ファイル名の頭の数値はロード順の調整用。archivesプラグインより先に読み込まれる必要があるので)。
「notice.txt」という特定のファイルがカテゴリ内にあった場合、それをヘッダー部に表示(head.htmlフレーバーに変数を埋め込む)。ちなみに、「notice.txt」の更新日付は強制的に1(つまりunix epoc timeの1970年1月1日)で上書きしてるので、「notice.txt」の本物のエントリーは常に一番最後に表示される。wikieditish等で編集する場合は、こちらを使う。
あとは、「1970年1月1日」と表示されるのが格好悪いので日付部分を「Notes」に書き換えたり、拡張子が「.tail.txt」の場合は「notice.txt」と同様に更新日付を戻して最後尾に表示されるようにしたり(リンクなど、通常のエントリーとは区別しておきたい用途用)、その手のファイルをサイドバーのArchivesに表示されないようにarchivesプラグインを改造したり、細かい部分をいろいろ調整。
成果の大半はROカテゴリーの方で使用中。
リンクのページのIndexは、エントリーを解析して自動生成するようになってたりと、昔自作してたローカル静的生成時代のノウハウも取り込んであったり(これも自作プラグイン。元になるtxtはこんな感じ)。
Posted at 2005/02/11 14:45
in Diary|Programming
風邪ひいたら文章書く気力がでてきたので(←変)、いままで読み流してた話題とかに触れてみたり。まずは某Lさんとこから、初めて触った言語。
わたしの場合、はじめてコンピュータに触れたのは小学生高学年の頃なので、だいたい20年くらい前ですか……1985年頃。当時のパソコンはROMにBASICが入ってるのが普通だったので(シャープ系は例外)、パソコン屋の店頭でBASICで遊んでたのが最初かな。その後自宅にPC-88が来たのでそれからはN88-BASIC。
C言語の存在とかは知ってたと思うけど、別にOS(CP/M!)とコンパイラを買う必要があったので、子供にはとても手を出せるものではなかった気がする。
そういえば、LOGOも「タートルグラフィックス」とかいう名前で、N-88BASICのユーティリティとして同梱されてましたね。あんまり使った覚えはないですけど……。
ふと、著名な言語が何時頃開発されたのか調べてみたり。厳密には裏とってないので、1、2年くらいずれてるかも(そもそも、開発開始〜発表〜頒布のどこを取るか、という問題も)。
(続きを読む)
Posted at 2005/02/11 09:05
in Diary
orz
まあ、これは来るなという予兆はあったので、あらかじめ薬いれてたおかげか、のど痛いくらいで熱とかはないですけど。今のところ。
むーん、せっかくの連休なのにな……。
週末なんていつも寝潰してるじゃん、とか突っ込むの禁止。
Posted at 2005/01/31 02:35
in Diary|NetGame